初めての方はこちらへ!ただいまのおすすめ記事いろいろ

【はてなブログProの契約が残っているけれど】はてなブログをやめた理由

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2018年5月にはてなブログProからWordPressに完全移行しました。

はてなブログProの契約はまだ半年以上残っていましたが、引越しを決めました。

というわけで今回は、はてなブログをやめた理由を書いてみます。

はてなブログをやめた理由

はてなブログは最初から有料版のProにして、はてなの一通りの機能は使ったかと思います。

100記事ほど書いた時点で一度立ち止まってみて「この先もはてなブログを使うかどうか」を考えました。

結論はNO。たのしいことも多かったのですが、それ以上に「どうかなあ」というところが多かったんですね。

はてなブログの重さ

まず厳しかったのが、はてなブログの重さです。

もともと重めなのは知っていたのですが、時々信じられないぐらいの重さになることがあり、記事の執筆や閲覧が本当にストレスでした。

その重さによって、どれだけの時間をとられたのだろうと考えると複雑な気持ちになります。

記事を見るだけならまだしも、投稿をスムーズにできないことが多いのはさすがに厳しかったです。

記事を書いている途中に、異様に処理が遅くなったりするんですよね。

はてなブログの空気感

はてなブログは、横のつながりができやすい仕組みになっています。

そのため、続けているうちに自然と他のブロガーさんとのつながりができてきます。

それははてなブログの大きなメリットでもあるのですが、つながりが作りやすい分、派閥や人間関係ができやすい面もあります。

私は最低限の交流しかしていなかったのですが、それでも陰口の言い合いや派閥間の争いみたいなものをちょくちょく目にすることがありました。

なんだか、どこかの職場のどろどろした人間関係みたい・・・。

そういうものが、見たくなくても伝わってくる・目に入ってくる。

いい意味でも悪い意味でも「はてなブログというコミュニティ」の中に入ってしまったんだなあと感じました。

私はそういうのはちょっと・・・と思う人なので、これもやめることを決めた理由です。

はてなブログ公式に思うこと

はてなブログの運営に対して、信用できないなと思ったのも理由の1つです。

たとえば、2018年春の時点で未対応の常時SSL化(https化)でしたら

  • 発表が遅くてあいまい
  • 発表したスケジュールが守られない
  • 進捗状況がさっぱりわからない
  • はてなブログPro(有料版)は後回し

という、ユーザーにとって不安になるような状況が続いています。

大変な作業なのはわかりますが、進捗状況の報告があるだけでもずいぶんと違うのになと思います。あと、有料版が後回しって・・・(笑)。

常時SSL化という重要な問題に対して、雑すぎる対応なのではと感じてしまいますね。

常時SSL化は、有料版のユーザーのほうが気にしている方が多そうなのにね・・・。

公式の不足をカスタマイズで補う?

はてなブログは有志の方が様々なカスタマイズを紹介してくれています。

私もいろいろとカスタマイズしましたが、途中で「これって公式がちゃんとやればすむ話では」と思うことが何度もありました。

たとえば、はてなブログのレスポンシブ表示は、素人目にみてもかなりずさんなものです。

これを「普通」にするためのカスタマイズを有志の方が紹介してくれているわけですが・・・おかしな話ですよねえ、これ。

何で「普通」にするためにカスタマイズが必要なんだよという気になりました・・・。

はてなブログProはどうだったか

はてなブログProはどうだったか

私は独自ドメインを使いたかったので、最初からはてなブログPro(有料版)にしました。

はてなブログProを使って感じたことも書いてみます。

はてなブログProの費用について

はてなブログProは規定の料金を払うことで、無料版よりも充実した機能を使うことができるサービスです。

コースは3つあり、期間の長いコースを選ぶほど1か月あたりの費用が安くなります。

  • 1か月コース:月額1,008円
  • 1年コース:年間8,434円(月額703円相当)
  • 2年コース:年間14,400円(月額600円相当)

これが安いか高いかは人によって違うかと思いますが、私は「もったいないことをしたなあ」と感じています。

1年コースにしたので月額としては700円ほど。広告で十分補える額なのですが、純粋に月額に見合ったサービスかといわれると「う~ん・・・」というのが正直なところです。

他のブログサービスで普通にできることができなかったりしますし、有料版だからといって軽くなるわけでもありません。サービスだけを純粋にみるとそこまでの価値はないように思います。

機能は増えますが、はてなブログ自体の制限が多いので、使いやすくなるわけではないんですよね。

独自ドメインの制限

独自ドメインを使うためにはてなブログProに申し込んだのですが、最初から衝撃でした。

なんとはてなブログでは、独自ドメインを取っても「wwwあり」でしかアクセスできません。

結局、転送ツールを使って擬似的にアクセスできるようにしましたが、あくまで転送なのですっきりしない気分・・・。

私は独自ドメインを使うためにはてなブログProにしたので、残念でなりませんでした。事前によく調べておくべきだったと後悔しています。

ちなみにこの件は、はてなブログProのページには記載されておらず、ヘルプのページにとてもわかりにくい表現で載っています。

カスタマイズの自由度

はてなブログProは、無料版よりもカスタマイズの自由度が高くなるということで期待していたのですが・・・正直とても使いづらかったです。

もともとWordPressでブログをやっていたこともあるのですが、はてなブログは独特の仕様が多すぎていろいろ大変です。

システムもツギハギして作ったような部分があり、それもややこしくなっている原因かと思います。

何をするにも、はてなブログの仕様が立ちはだかる感じで、ほんと疲れました・・・。

独自ドメインで始めるとやめる時に大変

私は、独自ドメインを使うためにはてなブログProにしたのですが、一度この形で始めてしまうと、ブログをやめにくくなります。

というのも、はてなブログProの契約が切れると、独自ドメインが使えなくなり、アドレスも無料版のものになってしまうんですね。

つまり、そのまま放置しておくと、アドレスの違う「別のブログ」になってしまいます。

更新の有無に関わらず、独自ドメインも記事も残しておくのであれば選択肢は2つ

  1. はてなブログProの契約を更新する
  2. ドメインも記事も別の場所へ移転させる

しかありません。

とりあえずドメインも記事も残しておきたいというだけでも、いろいろ大変です。

移転の大変さはこちらの記事でまとめています

はてなブログからWordPressへの引越しで大変だったこと
このブログは、2018年5月にはてなブログProからWordPressに移行しました。食事と睡眠以外の時間はずっと作業して続けて、まるまる3日。最低限の形にするだけでも、本当に大変な作業でした。今回は、はてなブログProからWordPres

はてなブログを使ってみてどうだったか

はてなブックマークのアルゴリズム変更

はてなブログには「はてなブックマーク」という仕様があります。

ユーザーがいいと思った記事につけられるもので、短時間に3つ集まると、はてなに紹介されてアクセスアップが期待できる・・・というしくみがありました(過去形)

2018年11月にアルゴリズムの変更があり、以降はブックマークの数に関係なく紹介の有無が決まるようになったとのこと(どのように選ばれるかは未公表)。

私がはてなブログをはじめたのもちょうどこの頃で、短時間にブックマークが多く集まってもあまり恩恵が感じられないのでおかしいなあと思っていたんですよね。

仲間内でブックマークし合うなどの問題もあった機能ですが、はてなブログのわかりやすいメリットが減ってしまった気がしますね。

正しい情報はどこだろう

はてなブログは、自分のブログで「他のブロガーの記事」を紹介しやすいしくみになっています。

いろいろな話題が取り上げやすいというメリットもあるのですが、時に伝言ゲームのように「また聞きのまた聞き」で話が伝わっていくことも少なくありません。

また、情報の精度に関しても、いい意味でも悪い意味でも「友達がこう言ってたよ」「友達の友達がこんなこと言ってたよ」的なところがあります。

そうしたものを目にするたびに、情報のあり方について考えさせられました。大げさなタイトルがついているのに、「~みたいです」「~だそうです」ばかりの単なる伝聞かよ!みたいな・・・。

はてなブログは、他のブロガーのことが目に入ってきやすいしくみなので、見たくなくてもいろんなことが目に入ってきます。そこがほんとつらいところでしたね。

まとめ

私の場合は、ブログに集中できればそれでよかったのですが、はてなブログは雑音が多すぎたという印象です。選択の段階でミスしたと感じています。

私は交流目的で始めたわけではないのでこんな感想になりましたが、はてなの水が合う人にとっては、よい場所であるとも思います。

あくまで私の感想ですが、はてなブログは仕様も雰囲気も、思った以上に独特でした。人によって合う・合わないがある気がします。

タイトルとURLをコピーしました