初めての方はこちらへ!ただいまのおすすめ記事いろいろ

ピンチになると逆立ちをする「サカダチコノハナナフシ」とは何なのか

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

先日、ラジオで「冬休み子ども科学電話相談」を聴いていたところ、小学生の女の子からこんな質問がありました。

「サカダチコノハナナフシは、なぜ逆立ちをするのですか?」

先生のやさしい回答に女の子も納得!という流れだったのですが、ゆずもちの頭の中は、

そもそもサカダチコノハナナフシってなんだよ!

という疑問でいっぱいになりました。・・・というわけで早速調べてみましたよ!

サカダチコノハナナフシとは

番組の先生によると、サカダチコノハナナフシは、マレーシアにいる大きな昆虫なのだそう。その大きさがわかる動画がありました。


Heteropteryx dilatata

・・・でかいな、おいっ!!

サカダチコノハナナフシは、大きいものだと200mmを超えるのだそう。それにしても大きいですね。

ちなみに巨大になるのはメスです(オスは小さい)。

身の危険を感じると逆立ちする

angry jungle nymph

さて、サカダチコノハナナフシは、なんだか二郎系の呪文みたいな名前をしていますが、おおざっぱにわけると「サカダチ コノハ ナナフシ」となります。

身の危険を感じると逆立ちをすることから、このような名前になったといわれています。逆立ちすると、後ろ足で威嚇してきます。


Heteropteryx dilatata attack

ちょっと意味不明なポーズに見えますが、後ろ足を「くわがたのハサミ」と考えるとわかりやすいかと思います。

くわがたは頭側にハサミがあるけれど、こっちはおしりというイメージですね。

おしりといえば、この記事もおすすめ(笑)

え、ウォシュレットって「ウォッシュ+トイレット」じゃなかったの??
先日、はじめて知ったのですが、トイレのウォシュレットって「ウォッシュ+トイレット」から来ているじゃないんですね。「レッツ・ウォッシュ(さあ、洗おう!)」を逆さまにしたものだそうです。知らなかった!というわけで、今回はウォッシュレットについて

はさまれると痛い

さて、このサカダチコノハナナフシの後ろ足ですが、威嚇するだけでなくはさむこともあります

昆虫写真で有名な海野和男さんが、後ろ足にはさまれている動画があります(笑)。

0:55~あたりからはさまれていますよ!


サカダチコノハナナフシの威嚇 Defence behaviour of Heteropteryx dilatata

トゲトゲがついていて、かなり痛そうですね(笑)。

こちらはさらに強烈です。


Heteropteryx dilatata – obrana

実は「妖精さん」だったサカダチコノハナナフシ

サカダチコノハナナフシは、英名では「Malayan jungle nymph」といいます。

「nymph(ニンフ)」はギリシャ神話に出てくる精霊、妖精の一種のことです。

Malayan Jungle Nymph

・・・妖精(笑)。

まとめ

サカダチコノハナナフシは、漢字で書くと「逆立木の葉七節」なのだそう。ちなみに、

「ナナフシ」とついていますが、種類としては「コノハムシ」に近いそう。いろいろ複雑な昆虫ですね。

タイトルとURLをコピーしました