初めての方はこちらへ!ただいまのおすすめ記事いろいろ

え、ニッパーで爪を切るの?「ニッパー爪切り」なんてものがあるんだね

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

先日、はじめて知ったのですが、「ニッパー型のつめきり」なんてものがあるんですね。

工具のニッパーにそっくりです!これがまた、使いやすくて便利なのだそう。

というわけで、今回はニッパー型つめきりについてです。

ニッパー型つめきり(ニッパー爪切り)

ニッパー型のつめきりは、「ニッパー爪切り」「ネイルニッパー」といった名前で呼ばれています。

こんな使い方をします。

ちなみに、日本でよく使われている「上下にはさむようにして切るつめきり」は、「クリッパー型」といいます。

こういうタイプのものですね。つめが飛び散らないようにカバーがついたものも「クリッパー型」になります。

ニッパー型つめきりのメリット

ニッパー型のつめきりには、次のようなメリットがあります。

  • クリッパー型に比べ、力を入れずに切ることができる
  • 固いつめや変形したつめも切りやすい
  • 刃先や切り口が見やすく、深爪になりにくい

Amazonのレビューをみても、「細かく切りたいところが切れる」「巻き爪にいい」「普通の爪切りで切れなかったところまでバッチリ切れる」など、なかなか好評です。

ニッパー型つめきりの製作工程

さて、ニッパー型つめきりといえば、日本ではSUWADA(スワダ)のものが有名です。

新潟県三条市にある諏訪田製作所でつくられたものですね。

「職人技」といわれて評価の高いSUWADAのつめきりですが、製作工程の動画があります。

つめきりの名称

おしまいに、つめきりに関連したアイテムの名前についてもみていきましょう。

Amazonで販売されているニッパー型つめきりは、付属品がついてくるものがあります。

まず左側のアイテム。

これは「爪やすり」または「ネイルファイル」といいます。

つづいて、右側にある棒みたいなもの。

これは「ゾンデ」といいます。

爪の端のゴミを取る時などに使うものですね。

フットゾンデ、垢取りゾンデといった名称でいろいろなタイプのものがあります。

まとめ

今回は、ニッパー型つめきりについてでした。日本では、まだなじみの薄いニッパー型つめきりですが、ヨーロッパではニッパー型が主流とのこと。

これだけすぐれものなら、日本でもどんどんと広がっていきそうな感じですね。

ヘンなアイテム
スポンサーリンク
yuzumochiをフォローする
この記事を書いた人
yuzumochi

ゆずもちろぐ。の管理人。へんてこなものやかわいいものが大好き。

yuzumochiをフォローする
ゆずもちろぐ。
タイトルとURLをコピーしました