先日、本を読んでいたら「一味唐辛子と七味唐辛子を混ぜたら、何味唐辛子になる?」というクイズがありました。
ゆずもちは、思いっきり間違えたのですが、正解は「七味唐辛子」です。
というわけで、今回は七味唐辛子についてです。
七味と一味を混ぜると、なぜ七味唐辛子になるのか
まずクイズの答えからみていきましょう。
「一味唐辛子と七味唐辛子をまぜると、なぜ七味唐辛子になるのか」ですが、それぞれの材料を考えるとわかりやすくなります。
- 一味唐辛子:唐辛子だけ
- 七味唐辛子:唐辛子のほかに、薬味や香辛料が入っているもの
つまり、七味にはもともと唐辛子が含まれているんですね。
なので、そこに一味(唐辛子だけ)を足しても、数は増えないというわけです。
ちなみに味ですが、七味に唐辛子プラスするわけですから、混ぜる前の七味よりも辛くなります。
七味唐辛子の種類
七味唐辛子には、大きくわけて2つの種類あります。
きちんと7種類入ったもの
1つは、その名の通り7種類の薬味や香辛料が入っているもの。
スーパーでみるようなものや、
老舗・八幡屋礒五郎などの七味唐辛子がそうですね。
お店によって、入れる薬味や香辛料の違いはあるものの、7種類のものが入っています。
だいたい7種類のもの
もう1つのタイプは「だいたい7種類」というちょっとアバウトなもの。
七味の「七」を、たくさんだから、縁起のいい数字だからという理由で使っているものです。
このタイプは、入っているものが6種類とか8種類でも「七味」といいます。
八味唐辛子、十味唐辛子、十二味唐辛子もあります
「だいたい7種類のもの」がすべて七味唐辛子になるわけではなく、「八味唐辛子」や「十味唐辛子」なども存在します。
これは八味唐辛子。愛媛のいよかんを使った商品ですね。
つづいて十味唐辛子。
こちらは、唐辛子、麻の実、黒擦り胡麻、白擦り胡麻、柚子粉、山椒粉、生姜粉、海苔、けしの実、昆布粉でつくられています。
ちゃんと10種類ありますね。
十二味唐辛子
ユニークなところでは「十二味唐辛子」というものもあります。ただ、これは小話やジョークで使われるものです。
七味唐辛子にゴミが入って
- 七味+ゴミ(五味)=十二味唐辛子
という笑い話です。
▼こちらのサイトでくわしくみることができます。
十二味のとうがらし <福娘童話集 お話しきかせてね きょうの日本昔話
まとめ
今回は「一味唐辛子と七味唐辛子を混ぜたら、何味唐辛子になる?」から、唐辛子についてでした。
ちなみに私は一味が好きで、岐阜県中津川市の「あじめこしょう」をよく使っています。
「こしょう」とついていますが、ラーメンなどにかけるこしょうではなく、一味唐辛子のことをこう呼んでいます。
ほどよい辛さと香ばしさがあり、一度使ってからやみつきになっています。