初めての方はこちらへ!ただいまのおすすめ記事いろいろ

これはすごい!セサミストリートの人形の動かし方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

セサミストリートをみていると、人形たちがまるで生きているかのように動きます。

この人形たち、動かすのにすごい工夫をしているんですね。

たとえば、セサミストリートの人形たちはこんな感じで動きます。


セサミストリート:アルファベットの歌(日本語訳付き)

 

いつみてもすごい動きですが、こんなふうに動かしているそうです。

画像引用:Muppeteers | HowStuffWorks

・・・こ、こりゃすごい!!

これであんなに自在に動かせるなんて、まさしくプロフェッショナルです。

というわけで、今回はマペットやパペットについてです。

セサミストリートの人形の動かし方

セサミストリートの人形はタイプによって、動かし方に違いがあるのだそう。

こちらは1人で動かすタイプ。

画像引用:Muppeteers | HowStuffWorks

片手でマペットの顔を動かし、もう片方の手でマペットの両手を操作。

・・・っていうか、なんでこれで自在に動かせるんだぜ?

そして、ビッグバードはこんな感じ。

画像引用:Muppeteers | HowStuffWorks

うわぁぁ、これも大変そう!

どのキャラクターもただ動かすだけでなく、生き生きと動くのですからすごい話ですよね。

マペットとパペットの違い

さて、セサミストリートの人形は「マペット」と呼ばれています。同じように使われる言葉に「パペット」があります。

この違いについてみていきましょう。

マペットとは

マペットは、「セサミストリート」などを手がけたジム・ヘンソンが作った造語です。

「マリオネット+パペット」をあわせたもので、手で人形の表情などを操り、人形の手足は、手だけでなく棒なども使って動かします。

パペットとは

パペットは人形劇などで使われる「操り人形全般」をさします。

広い意味では、指人形から腹話術の人形も含まれますが、手をすっぽり入れる「ハンドパペット」を指して、「パペット」ということも多いですね。

また、「手を入れて操る人形」ということから、指人形も「パペット」と呼ぶこともあります。

こちらは「フィンガーパペット」ですね。

まとめ

今回はマペットとパペットについてでした。セサミストリートの人形の動かし方は衝撃でした。

マペットたちは柔軟な動きをするために、やわらかい素材でできているのだそう。

ちなみに、1人でたのしめるセサミストリートの「パペット」もあります。

こちらは、おもちゃなので片手だけで動かせますよ!

たのしい雑学
スポンサーリンク
yuzumochiをフォローする
この記事を書いた人
yuzumochi

ゆずもちろぐ。の管理人。へんてこなものやかわいいものが大好き。

yuzumochiをフォローする
ゆずもちろぐ。
タイトルとURLをコピーしました